1
前回、ブログを更新してから、あっという間に1週間経ってしまいました・・・
昨日から、福岡の実家のお母さんが応援に駆けつけてくれて引越しの準備!を
していました。ところが引越し業者の手違い等々から、本来であれば
9/30引越しのはずが、10/2になり、ちょっと引越しの片付けも一休みに
なってしまいました。
そんなわけで、名古屋も最後だからというわけで、お母さんといろいろお店に行って
みました。

噂のモンシュシュの堂島ロール。
そして、河文 で豪華ランチを食べました。

午前中は、今の勤務先の支店へ挨拶へ。
名古屋ともお別れです。いろいろありがとうございました。
また落ち着いて、ベビーが生まれたら、ブログ、更新しまーす。
昨日から、福岡の実家のお母さんが応援に駆けつけてくれて引越しの準備!を
していました。ところが引越し業者の手違い等々から、本来であれば
9/30引越しのはずが、10/2になり、ちょっと引越しの片付けも一休みに
なってしまいました。
そんなわけで、名古屋も最後だからというわけで、お母さんといろいろお店に行って
みました。

噂のモンシュシュの堂島ロール。
そして、河文 で豪華ランチを食べました。

午前中は、今の勤務先の支店へ挨拶へ。
名古屋ともお別れです。いろいろありがとうございました。
また落ち着いて、ベビーが生まれたら、ブログ、更新しまーす。
■
[PR]
▲
by my1155
| 2008-09-30 20:48
| dairy
ご報告。
旦那さんの転勤で、埼玉へ引越しすることになりました。
あと1ヶ月ぐらいでベビーを出産するわけですが、実家の近くに
引越しをする予定で、なんだかここにきてにわかに忙しい感じです。
新しい病院にも本日行ってきて、お産もそこで出来そう!
よかった。産婦人科不足、医師不足が言われてる中、
なかなか評判もよさそうな産院を見つけられて、ほっとしています。
ということで、明日は物件を探しに。。。。
そして月末には、名古屋を離れます!!
まさにジェットコースターのような人生。
大学卒業後、横浜→水戸→新潟→結婚→福岡→名古屋→東京
ちなみに結婚から東京までの間は、ここ1年2年の話なので、
めまぐるしいです。
でも、これで赤ちゃんを産んで、私の人生がまたひとつ新しい
ステージに進むような気がします。
単純に母になるだけではなく、社会人として母としての強さを加えて
何かできそうな気が・・・
そんな風に思っています。
名古屋でお世話になった皆様。どうもありがとうございました。
感謝!!!!
■
[PR]
▲
by my1155
| 2008-09-19 23:50
| dairy
最近ブログを更新してませんでした。
なぜなら、あまりにもお腹が大きくなってきて、動悸息切れが激しく
ネイルもままならない状況だったからです・・・
とうとう33週に間もなくなります!
後、6週足らずで産まれるというわけで・・・
楽しみです。
そんな中、妊婦仲間ができました。
ゆかりちゃん。
なんと我が家の旦那さんと同じ、久留米出身の女子。
しかも、そのゆかりちゃんの旦那さんも久留米出身。
話すと、いろいろ知っている人の名前が出てきて、偶然にも
知り合いも同じだったり・・・・
そんな、ゆかりちゃんとは両親教室で出会いました。
私よりも年下だけれども、しっかりもので、とってもお話が上手!
思わず引き込まれてしまいました。
ゆかりちゃんとは、ほとんど同じ月例なので二人で歩くと大体同じくらいの
お腹の大きさで同じような状態。
9日の時点では比較的元気だったので、ネイルのモデルさんになって
もらいながら、ランチをしました。

↑
ゆかりちゃんへ施した作品。
まだまだ未熟ですが。。。。。
おいしいシュークリームを紹介してもらって、お腹いっぱいになるまで
食べて、しゃべって。。。。しかし妊婦の体力はそう長くは続かず。。。。
3時ごろには、解散。とても楽しい時間でした。
そして、次の日は、現在の会社の後輩めぐちゃんが、我が家へ
来てくれました。彼女ももちろんネイルのモデルになってくれましたので
きれいに仕上げましたよ。って、長持ちしてるかな?
お土産をくれました。

知多半島に行ったらしく、えびせん。
これとってもおいしかった!!!
ありがとう。
そして・・・
引き続き自分の手にも練習をしております。

ところが。。。
最近の動悸息切れのおかげで練習もままならず。。。。
やっぱりネイルの試験を受けるのは難しいのかしら・・・・
というわけで、最近はスクールもお休みにして、家でゆっくりすごしております。
名古屋はめちゃくちゃ暑いです・・・
これも体力消耗の原因かも。。。
■
[PR]
▲
by my1155
| 2008-09-14 20:15
| dairy
ネイルスクールへ行ってきて、今日も練習をしてきました。
だいぶ上手になってきたし、新しい技術も習得でき、ちょっと自信が
ついてきました。
明日と明後日は、お友達が手を貸してくれるので、またまた練習に
励みたいと思いマース。
というわけで、旦那さんが帰ってくるまで、赤ちゃんと音楽を
聞きながらご飯を作りました。

英語の歌。
赤ちゃんとお母さんとための・・・というコメントが入っていたので
買ってみたら、結構いい感じ。
英語の歌だし、赤ちゃんが喜びそうな感じの選曲です。
シリーズでいろいろ出ているみたいだから、また他のも買ってみよう。
もう一つお勧めCD。
「ほーら泣き止んだ」っていうシリーズ。

お母さんの子宮の中で聞こえる音をクラシック音楽と一緒に
録音しているCD。このシリーズはいろんなのが出てるけど
クラシックはねんねするのに、いいみたい。
まだ生まれてきてないから、聞かせても仕方ないけれども
これはいいみたい。
アマゾン.COMで、このシリーズがたくさん売ってるから、
赤ちゃん生まれた人。いいかも。
ディズニーベイビーのCDを聞きながら、ご飯を作りました。
今日は、かぼちゃスープとカニのトマトクリームスパゲティです。

最近、かぼちゃにはまっていて、天ぷらとかかぼちゃサラダとかいろいろ
やったのですが、今日はミキサーにかけてスープにしてみました。
たまねぎを簡単に炒めて、かぼちゃを電子レンジでチンして、牛乳と
ミキサーで「ガー!」っとやって、鍋に移して味付けして終わり。
とっても簡単で、ちょーおいしい。
スパゲティはカニ缶を使用!
トマトの缶詰と生クリームなどを使って結構シンプル。
旦那さんも大絶賛でした。
http://cookpad.com/recipe/160721
(かぼちゃのスープ)
http://cookpad.com/recipe/323402
(パスタ)
どちらもクックパッドから・・・
簡単でおいしい!いいよー。
夕方は込み合ってます。きっと全国の主婦の皆さんが閲覧しているのでしょう。
というわけで、今日も一日が終わりました。
赤ちゃんに会えるまで後、8週間くらい!!!
手作りご飯をバランスよく食べて、おいしいおっぱいを
出さなきゃね!!
だいぶ上手になってきたし、新しい技術も習得でき、ちょっと自信が
ついてきました。
明日と明後日は、お友達が手を貸してくれるので、またまた練習に
励みたいと思いマース。
というわけで、旦那さんが帰ってくるまで、赤ちゃんと音楽を
聞きながらご飯を作りました。

英語の歌。
赤ちゃんとお母さんとための・・・というコメントが入っていたので
買ってみたら、結構いい感じ。
英語の歌だし、赤ちゃんが喜びそうな感じの選曲です。
シリーズでいろいろ出ているみたいだから、また他のも買ってみよう。
もう一つお勧めCD。
「ほーら泣き止んだ」っていうシリーズ。

お母さんの子宮の中で聞こえる音をクラシック音楽と一緒に
録音しているCD。このシリーズはいろんなのが出てるけど
クラシックはねんねするのに、いいみたい。
まだ生まれてきてないから、聞かせても仕方ないけれども
これはいいみたい。
アマゾン.COMで、このシリーズがたくさん売ってるから、
赤ちゃん生まれた人。いいかも。
ディズニーベイビーのCDを聞きながら、ご飯を作りました。
今日は、かぼちゃスープとカニのトマトクリームスパゲティです。

最近、かぼちゃにはまっていて、天ぷらとかかぼちゃサラダとかいろいろ
やったのですが、今日はミキサーにかけてスープにしてみました。
たまねぎを簡単に炒めて、かぼちゃを電子レンジでチンして、牛乳と
ミキサーで「ガー!」っとやって、鍋に移して味付けして終わり。
とっても簡単で、ちょーおいしい。
スパゲティはカニ缶を使用!
トマトの缶詰と生クリームなどを使って結構シンプル。
旦那さんも大絶賛でした。
http://cookpad.com/recipe/160721
(かぼちゃのスープ)
http://cookpad.com/recipe/323402
(パスタ)
どちらもクックパッドから・・・
簡単でおいしい!いいよー。
夕方は込み合ってます。きっと全国の主婦の皆さんが閲覧しているのでしょう。
というわけで、今日も一日が終わりました。
赤ちゃんに会えるまで後、8週間くらい!!!
手作りご飯をバランスよく食べて、おいしいおっぱいを
出さなきゃね!!
■
[PR]
▲
by my1155
| 2008-09-08 21:54
| baby
兼ねてから宣言していた、JNAのネイル検定3級を10/19に受験予定。
3級は何とかなりそう。
今日もそういうわけでスクールに行ってきます。
そろそろお腹が重くて、動くのがしんどいけれども。。。
そして、9/22には結婚式から1周年を迎えます。
あっという間だったなぁ。
スクールから帰ってきたら、また更新します。
3級は何とかなりそう。
今日もそういうわけでスクールに行ってきます。
そろそろお腹が重くて、動くのがしんどいけれども。。。
そして、9/22には結婚式から1周年を迎えます。
あっという間だったなぁ。
スクールから帰ってきたら、また更新します。
■
[PR]
▲
by my1155
| 2008-09-08 10:18
| nail
今日は晴天なり。

9/7(日) 今日はネイルスクールもお休み。旦那さんも仕事でいなくて、
なんとなく、ゴロゴロしています。天気がいいなぁ。暑いなぁ。。。
2日前・・・・・
ずっとお天気が悪くて、前回の千畳敷での雨があったので
今回もあまり天気が良くないとイヤだぁと思う中。。。。
9/5 曇天の中お出かけとなりました。
なんとも旦那さんは、今回もレアな場所を見つけました。
「醒ヶ井」って知ってる?


琵琶湖の近く、米原にある、「梅花藻」が有名な名水百選に選ばれる場所とか
何とか・・・・
最近、自然を求めてネットを見ていると、どうやら中山道沿いには、風情ある
宿場町が多くあるらしく、旦那さんが見つけてくる。
当然、若者なんていない。みんなリュックを持った「ジジババ」が多い・・・
でも、そんな町並みも、今回はとても感動しました。

ウィリアムヴォーリスという外人が日本に残した、建造物。
この人は結構有名。日本に魅せられて若くして、来日。建築の勉強もろくろく
したことのないヴォーリスさんは、手書きのめっちゃラフな設計図を元に
建築物を日本のいたるところに残しています。軽井沢にもあるみたい。
ヴォーリスさんは、現代建築家から見ても「建築の基礎を知らない人の作った
建物だ」と言われる人。でもね、それがなぜか人の心を魅了するらしい。
そんなヴォーリスさんは、ここ醒ヶ井に郵便局を建ててました。


いまや、サトちゃんが入り口にある薬局を見かけなくなりましたね。
でも男の子と女の子サトちゃんが立っていました。思わず懐かしくてパチリ。


町の中に水路があって、本当に美しい水が流れてる。
お家の目の前。
そこにあるのが、「梅花藻(バイカモ)」
藻なんだけれども、お花が咲いている。
とってもきれい!!
生まれて初めて見たバイカモに感動!!

途中、パラパラと雨も降ってきたけれども静かな町の中で
水の流れる音が聞こえてきて、とても気持ちのいい散策でした。
これは胎教にも良い!!!

車で、少し走ると琵琶湖も近かったので行ってみました。

最近旦那さんは、坊主にしました。
風貌がより、怖くなりました。
でも、少年のように写真を撮っていました。
もうすぐ生まれる赤ちゃんも、水の音が心地よかったのではないでしょうか。

9/7(日) 今日はネイルスクールもお休み。旦那さんも仕事でいなくて、
なんとなく、ゴロゴロしています。天気がいいなぁ。暑いなぁ。。。
2日前・・・・・
ずっとお天気が悪くて、前回の千畳敷での雨があったので
今回もあまり天気が良くないとイヤだぁと思う中。。。。
9/5 曇天の中お出かけとなりました。
なんとも旦那さんは、今回もレアな場所を見つけました。
「醒ヶ井」って知ってる?


琵琶湖の近く、米原にある、「梅花藻」が有名な名水百選に選ばれる場所とか
何とか・・・・
最近、自然を求めてネットを見ていると、どうやら中山道沿いには、風情ある
宿場町が多くあるらしく、旦那さんが見つけてくる。
当然、若者なんていない。みんなリュックを持った「ジジババ」が多い・・・
でも、そんな町並みも、今回はとても感動しました。

ウィリアムヴォーリスという外人が日本に残した、建造物。
この人は結構有名。日本に魅せられて若くして、来日。建築の勉強もろくろく
したことのないヴォーリスさんは、手書きのめっちゃラフな設計図を元に
建築物を日本のいたるところに残しています。軽井沢にもあるみたい。
ヴォーリスさんは、現代建築家から見ても「建築の基礎を知らない人の作った
建物だ」と言われる人。でもね、それがなぜか人の心を魅了するらしい。
そんなヴォーリスさんは、ここ醒ヶ井に郵便局を建ててました。


いまや、サトちゃんが入り口にある薬局を見かけなくなりましたね。
でも男の子と女の子サトちゃんが立っていました。思わず懐かしくてパチリ。


町の中に水路があって、本当に美しい水が流れてる。
お家の目の前。
そこにあるのが、「梅花藻(バイカモ)」
藻なんだけれども、お花が咲いている。
とってもきれい!!
生まれて初めて見たバイカモに感動!!

途中、パラパラと雨も降ってきたけれども静かな町の中で
水の流れる音が聞こえてきて、とても気持ちのいい散策でした。
これは胎教にも良い!!!

車で、少し走ると琵琶湖も近かったので行ってみました。

最近旦那さんは、坊主にしました。
風貌がより、怖くなりました。
でも、少年のように写真を撮っていました。
もうすぐ生まれる赤ちゃんも、水の音が心地よかったのではないでしょうか。
■
[PR]
▲
by my1155
| 2008-09-07 12:18
| dairy
1